埼京線の車両 

数字が青文字のところはクリックすると写真が見られます


 205系 所属:JR東日本大宮支社川越車両センター

通称:ハエ**編成、又は ハエ**

←新木場・大崎・新宿                                                  赤羽・大宮・川越→
編成番号
クハ205
モハ205
モハ204
モハ205
モハ204
モハ205
モハ204
サハ204
サハ204
クハ204
3
91
243
243
244
244
245
245
32
33
91
4
82
246
246
247
247
248
248
14
34
92
5
93
249
249
250
250
251
251
35
51
93
6
94
252
252
253
253
254
254
16
36
94
7
95
255
255
256
256
257
257
38
39
95
8
96
258
258
259
259
260
260
11
902
96
9
97
261
261
262
262
263
263
15
17
97
10
98
264
264
265
265
266
266
18
19
98
11
99
267
267
268
268
269
269
20
21
99
12
120
326
326
327
327
328
328
24
25
120
13
121
329
329
330
330
331
331
26
27
121
14
122
332
332
333
333
334
334
28
29
122
15
123
335
335
336
336
337
337
8
46
123
16
124
338
338
339
339
340
340
31
44
124
17
125
341
341
342
342
343
343
6
7
125
18
126
344
344
345
345
346
346
48
901
126
19
127
347
347
348
348
349
349
42
50
127
20
128
350
350
351
351
352
352
5
10
128
21
140
377
377
378
378
379
379
9
43
140
22
141
380
380
381
381
382
382
37
45
141
23
142
383
383
384
384
385
385
12
40
142
24
143
386
386
387
387
388
388
41
47
143
25
144
389
389
390
390
391
391
13
49
144
31
17
49
49
50
50
51
51
22
23
17
※ サハ204は山手線からの転属車。ただし、サハ204−902は平成13年8月より運転開始
※ サハ204-901,-902は試作車


←新木場・大崎・新宿                                                  赤羽・大宮・川越→
編成番号
クハ205
モハ205
モハ204
サハ205
モハ205
モハ204
サハ205
モハ205
モハ204
クハ204
1
89
237
237
146
238
238
147
239
239
89
2
90
240
240
148
241
241
149
242
242
90
26
137
370
370
220
371
371
221
372
372
137
27
106
284
284
172
285
285
173
286
286
106
28
107
287
287
174
288
288
175
289
289
107
29
41
121
121
81
122
122
82
123
123
41
30
42
124
124
83
125
125
84
126
126
42
32
54
160
160
107
161
161
108
162
162
54
※ 32番編成は平成16年8月に山手線から転属
※ サハ205-146〜149は側面の方向幕がLED化されていない

各種備考

 * * *
は、元・山手線の車両。なお、ハエ29番編成については早期から転属。また、サハ204-902については平成13年に埼京線で営業開始をしたものの、新製配置が未確認のため除外。

他に、京浜東北線や中央・総武緩行線(通称総武線)から来た編成もいる。


 * * *
は、車両側面の行き先表示がLED化されず、方向幕のままである車両。


こちらで写真を公開中!



 りんかい線70-000系 配置:東京臨海高速鉄道東臨運輸区


※ 現在調査中のため未掲載。


トップへ
トップへ
戻る
戻る